上級生(ダイバー)向け 便利グッズ器材 ダイバーの強い味方!行こうみんなでワークマン♪ 「ダイバーならワークマンと言えばロバート・ワークマンでしょ!」なんて言いましたが、周りから全否定されました。 ダイバーでもノンダイバーでも、むしろダイバーだからこそワークマンと言えば作業着屋さんのワークマンでしょ、と。 ええ。 気づいていましたとも。 実は、作業着屋さんのワークマンも実はダイバーの強い味方なんです。 ワ... 2019年12月04日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け ダイコンダイブコンピューターダイブテーブル歴史 ワークマン=作業着屋さんじゃない!?実はM値を作った凄い人! 学生ダイバー ワークマンってなんだろ?ダイビングメーカーでは無さそうだけど…ダイビングショップかな? 大人ダイバー 作業着屋さんですよ!最近は若者にも人気みたいですね! 拓 ちょっ!!!!!!! 先日Twitterでこんなやり取りを目にして、色々と考えてしまった僕です。 まず驚いたのはワークマン(作業着屋さん)が学生に... 2019年12月02日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け ハンマーハンマーヘッドシャーク神子元神子元ハンマーズ 【開催レポート】学生限定・神子元チャーター企画第2弾!動画付き! みんなが1度は憧れる神子元島。 ハンマーヘッドシャークが群れるダイナミックな光景にまるで壁のように群れるイサキやタカベの群れの圧巻の迫力に声を失う。 そして時に自然は牙を向き、強い流れの中を泳ぐハードなダイビングになる。 当たる日もあれば当たらない日もある。 でも当たればハンマーだけでなく、バショウカジキやジンベエが突... 2019年11月07日 茂野優太
上級生(ダイバー)向け 神子元ハンマーズ神子元島 【学生限定】1万円で神子元ハンマーズチャーターしちゃう企画!第2弾! 学生ダイバーのみんな! 今回は、なっなんと! めちゃくちゃ大事なお知らせがあります!! 今年の6月に大人気で幕を閉じた「神子元ハンマーズ×ダイバーズ学園」の学生だけのスペシャルチャーター企画【第2弾】が開催されます!!! 6月に行われた第1弾の学生だけのスペシャルチャーター企画では、 総勢22名の学生ダイバーが参加して... 2019年10月21日 茂野優太
上級生(ダイバー)向け JWTC予報台風気象庁 プロダイバー御用達?米軍台風情報(JTWC)の読み方 台風のシーズンですね。 なんでこんなに、週末に限ってやってくるのでしょうか。。。 毎年毎年、週末になると台風が来る気がします。。。 どんな進路をとるのか、今の強さはどのくらいなのか、気象庁のHPとにらめっこしている人も多いのでは無いでしょうか?? 気象庁発表の台風情報は、TVなどでもよく見かけるため、見たことの無い... 2019年07月25日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け ステップアップ指導団体 クロスオーバーって何?お金がかかるの? 昔家族でPADIのCカードを取ったんだけど、所属している(入ろうと思っている)サークルはNAUIらしい。 PADIのCカードじゃダメなのかな?? そんな心配をしている人は居ませんか? また、上級生の皆さんは、そんな質問をされたことはありませんか? 指導団体が違っても、ファンダイビングを行う分には問題が無いことは、良く知... 2019年04月26日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け BismSCUBAPROTUSAアクアラング 【徹底比較】ソーラー充電式ダイコン7種&タイプ別おすすめ機種 みなさんこんにちは。 最近「だいがくで書いてる『しげ』じゃない方」という、じゃない方芸人になりつつある『たく』です。 たく 俺の方がたくさん書いてるんだけどなぁ。。。 さて、2014年の登場以来爆発的人気となり、今や海でダイバーの手首を見ると、ほとんどの人がつけていると言っても過言では無い、ソーラー充電式のダイブコンピ... 2019年04月18日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け カメラピント写真 ピンボケ写真を減らせ!水中写真の極意は撮る姿勢にあり! みなさん水中写真うまく撮れていますか!? 「なんか陸上では上手くピント合うのに水中だとピントが合わないんだよね。 ぼやけた写真になっちゃう。」 「はいはい。わかります。水中写真ってなぜか陸より断然難しいですよね。 これ、なぜだかわかりますか?」 「やっぱり水中って特殊な環境で......陸とは違って被写体とレン... 2019年02月11日 茂野優太
上級生(ダイバー)向け アドバンスステップアップバラクーダマンタ ドリフトダイビングとは?魅力・注意点・必要な器材を解説! 潮に流されゆ〜らゆら。泳がなくても勝手に魚たちがやってきてくれる〜。 大物との出会いが魅力的なドリフトダイビング。 例えば、伊豆半島の代表的なドリフトスポットである神子元島では、ハンマーリバーとも呼ばれるほどのハンマーヘッドの大群が目の前で見られます! 大物が見られることで有名なポイントではドリフトダイビングをすること... 2019年01月22日 飯田 貴大
上級生(ダイバー)向け IQCITCNAUIインストラクター 【実録】インストラクター講習って何やるの!? 講習では必ずお世話になるインストラクター。 ガイドをお願いする場合も、インストラクターであるケースが多いですね。 ダイビングが楽しくなってくると、自分も楽しませる側に回りたい!と思う人もいるかもしれません。 ガイドをするだけであればダイブマスターでもOK。(日本国内の実情としてはインストラクターを求められることが多いで... 2019年01月20日 細谷 拓
上級生(ダイバー)向け アドバンスステップアップ楽しみ方深場 ディープダイビングとは?魅力・注意点・必要な器材を解説! アドバンス(※)を取るとできるようになることのひとつが、水深30mまでダイビングの幅が広がるディープダイビング。 ※指導団体によりライセンスの呼び方が違うので、この記事では「アドバンス=水深30mまで潜水可能になる最初のライセンス」とします。 例えば、こんなドデカイ沈船見てみたくないですか? こういった沈船が見られるの... 2019年01月08日 飯田 貴大
上級生(ダイバー)向け アドバンスステップアップ指導団体講習 アドバンス講習で扱うテーマはどうやって決めるの? 「とりあえずアドバンスまでは取ろう」 と言われたことがある人も多いと思います。 「おいおい、せっかくライセンスを取れたのにまた講習かよ」 まあまあ、いきなり最初からダイビングならなんでもOKですよ!というライセンスの方がちょっと不安じゃないですか?笑 ということで、ダイビングのライセンスは(主に)潜れる水深によって... 2019年01月06日 細谷 拓